内視鏡検査した事ありますか?


▼ページ最下部
001 2016/01/20(水) 16:49:35 ID:yxrtu.igvE
40過ぎると受けた方がいいって言われているけど
面倒くさいし恥ずかしいですよね。

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2016/01/24(日) 10:24:12 ID:GHqCzQC9Ko
スレ画詐欺だね

返信する

021 2016/01/24(日) 11:45:09 ID:WW6Psf9/ik
>>19
ギリギリまで余計な心配なくすごせるぞ。
いきなり末期と言われるほうが潔い。

アルカリ電池と充電電池みたいな感じだ。

返信する

022 2016/01/24(日) 15:03:51 ID:fmOsp2QVxI
二年前に005さんと同じ状況になった。丁度30代が終わる年の話だけどズボラな自分が
今ココにいるのは虫の知らせで内視鏡検査受けた方が良い気がしたから。
いつもの自分なら健診で便潜血?ケツの穴が痔っぽかったからな。とか逃げてた。
内視鏡勧められて入れた瞬間すぐに巨大な腫瘍発見。画面見て吐きそうになった。

俺の場合はガン化が進んでて普通の内視鏡で取れなさそうで最悪開腹手術になる所だった。
国立病院のESDという最新機器で取って貰った。10日程入院したけどね。
ガンは死ぬ病気なんだから仕事を辞めてでも手術はするべき。2月に上下とまた検査受けてくる。
かれこれ10回はやったけど慣れると歯医者程度の不安具合になるよ。

返信する

023 2016/01/24(日) 15:23:26 ID:pQxXAttN9g
血便出て大腸内視鏡検査受けたら潰瘍性大腸炎って難病だったよ
食事制限と投薬で寛解させてる
症状が酷いとトイレに何回も行くから旅行とか行けないし
旅先の名物なんて大抵揚げ物だから食べられないし
乳製品全般だめだからデザートも食べられないし
酒も飲めなくなったし人生つまらないわ

返信する

024 2016/01/24(日) 15:56:48 ID:zjrnsNpky.
>>23
安倍総理、オリックスの安達と同じ病気ですね。

返信する

025 2016/01/26(火) 00:11:52 ID:x2I4gFhEnw
普段の節制と排便回数、出血の有無とか注意していればそこまでがんじがらめにならなくてもいいのでは・・・?と、いっても個人差が大きい病気だしやっぱり心配か・・ストレスも原因の一つとされてるし、食事内容、排便回数、便の具合などを日記帳につけて回避する食材、平気な物とか地道に経験つんでいくしかないね・・・

返信する

026 2016/02/13(土) 00:13:02 ID:TAdXU6w6X6
胃も腸もやったけど、胃の方がきつかったなぁ。
ちなみに俺も潰瘍性大腸炎。
健康診断やってもわかりにくいから、目視が一番だよ。
みんなの食生活と、ウンコの話聞いてると
腸内やられてる人多いと思うんだよね。
でも、みんな忠告聞かずに暴飲暴食ですわ。
やっといたほうがいいと思うよ〜。

返信する

027 2016/03/08(火) 11:05:16 ID:CUb6R6ypu6
二年前に胃カメラと大腸内視鏡検査やったわ。
胃カメラは鎮静剤を打たれてやったので、気が付いたらベッドに寝かされていた。
目が覚めたら喉が少し痛かった程度で全然辛くなかった。

問題は大腸内視鏡検査だった。
まず当日の早朝に2リットルの下剤(ムーベン)を約2時間かけて飲む。
10〜15分間隔で200cc飲むのが基準だけど、俺の場合700cc飲んだ時点で
便がクリアになったので残りのムーベンをスルー。

そこまでは順調だったのに研修医が担当したせいで検査は地獄だった。
挿入したカメラが腸壁をゴリゴリ突くから痛すぎてS状結腸すらスムーズに
通すことができなかった。
あまりの痛みに冷や汗と過呼吸。
あの腸が張り裂けそうな激痛はもう二度と体験したくないわ。

その後、胃カメラ用の細いファイバースコープに切り替えて再トライしたものの、
既に体力が消耗し、腸が緊張状態に陥っていたので何をされても痛い。
S状結腸を抜けたところでもうギブアップした。

下手な検査技師に当たると死ねるよ、マジで。

返信する

028 2016/03/17(木) 18:45:06 ID:12JQnrGSmA
20年前にやった苦しさがあるからもうしたくないと思てる。
髪の毛ほど細くなったという話聞かないから進化してないだろね。

返信する

029 2016/03/20(日) 00:47:52 ID:ugytxrVlJ6
今はストローほどの細さ。
胃の場合は鼻から入れることも出来る。
ただ、オレの場合は痛くて入らなくて口からだったけど。

返信する

030 2016/03/20(日) 10:01:54 ID:EdUIx9PS9w
数年前に受けたけど、糞不味い下剤を2リットル飲むのが辛かった。

返信する

031 2016/03/20(日) 10:07:49 ID:EdUIx9PS9w
数年前に受けたけど、糞不味い下剤を2リットル飲むのが辛かった。
ケツから管入れるって怖かったけど、検査自体は痛いとか辛いとかは全く無かったな。
大腸肛門科の病院で、先生は毎日数件やってるって言ってたし、相当慣れてたんだろう。
検査するならプロの居る病院に行こう。

返信する

032 2016/03/20(日) 13:09:23 ID:ugytxrVlJ6
そうそう、下剤2リットルは辛いよね。
飲むペースを間違えると吹き出してしまうかも。
あれでギブアップする人もいるだろうな。

内視鏡自体はそれほど辛くもなかったな。
モニタでポリープを確認して切る瞬間も痛みは無し。
ただ、それを強制的に見せる必要があるのか?
目をつぶって見てない人もいるだろうに。
まぁ、ミスがあったらまずいという配慮なんだろうけど。

返信する

033 2016/03/20(日) 17:59:04 ID:LpcoAYePPc
大よろこび

返信する

034 2016/04/05(火) 13:08:50 ID:mwFdJvamvw
一度、大学病院で内視鏡手術すると、術後経過観察というめいもくで、半年に一度病院へ通えば、
年に一回の、上下内視鏡検査が保健の範囲でできる。

今は内視鏡検査も気楽なもんで、目の前に液晶モニターをセットしてくれ、
臨場感満点で医師の説明を受けながら、
液晶を見つめるのが楽しみ。

返信する

035 2016/04/05(火) 18:40:52 ID:qKoUEDeF4g
お医者さんもクールなもので、液晶画面を見せながら
「このポリープはガンになる可能性が高いけど、今は取らないでおきましょう。来年の様子を見て決めましょう」と、
全く患者にオープン。ガンの告知があーだこーだとか深刻さはなし。
正直なトコロのガン告知が安心。

たぶん、お医者さんがカトリックで、患者の私もカトリックだから死についての感覚が気楽なのかな。

女子医大病院とか東大病院はカトリックの先生が多いから安心です。
(って言うか、安心して死ねます)。

返信する

036 2016/04/05(火) 18:53:39 ID:qKoUEDeF4g
下剤2リットルが、不味いという意見がありますが、私にはスポーツドリンクのようで好感度高いです。

前日に作って冷蔵庫で冷やしておけば、ウーン美味し。

しかし今年から下剤の量が減ってしまったんだよ。
下剤をちょっと飲んで、すぐに水とかお茶を飲めばいいんだ。
もちろん下剤は前の日に冷やしておいてOK。

先生の言うトコロでは。あんたのように下剤を平気で飲める人は少ない。
だから少量下剤がこれからの主流になると。
下剤好きにはがっかりですよ。

返信する

037 2016/10/06(木) 00:28:41 ID:OPeoTBlvPE

▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:内視鏡検査した事ありますか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)