運動前のストレッチは逆効果


▼ページ最下部
001 2015/09/05(土) 09:14:52 ID:uMA0OBDqU2
現在の科学では、ストレッチを運動前に行うと運動能力が低下して
怪我のリスクが増えるという意見が主流です

返信する

002 2015/09/05(土) 09:34:11 ID:kOhT/VWa8I
>>1
つまんね

返信する

003 2015/09/05(土) 09:36:32 ID:xvWEDGF4tU
それはスポーツ経験が無い生理学者が、
スポーツではなく筋力測定器を用いて
本格的にストレッチをすると、最大筋力が落ちるという結果が出たと言いたいのだろうが、
体をほぐさないと思った動きは出来ない。

返信する

004 2015/09/05(土) 09:38:28 ID:ZjKqw2z4G6
おいおいスレ主、捏造釣りスレにもホドがあるだろ。
でも仮に本気でこんな事をぬかす奴がいるとしたら、何考えてんだろね?
逆の事をほざいて世間をビックリさせ、本の売り上げでも伸ばす魂胆か?

返信する

005 2015/09/05(土) 09:41:17 ID:h5GYVLww5o
運動前の(静的)ストレッチは逆効果

運動前の(動的)ストレッチは効果的

返信する

006 2015/09/05(土) 09:54:29 ID:MJ5isoUDMk
子供の運動会でハッスルしすぎてアキレス腱切るお父さん
が毎年何人か出る件はどうやって説明するんですか

返信する

007 2015/09/05(土) 10:20:31 ID:gAnxyGFK7Q
>>6

それは錆びたワイヤーで規定以上の重量を吊るすのと同じで、
重量増加と筋力低下の結果の事故だから、ストレッチ以前の問題。
運動前に十分ほぐしていれば、一か所に応力が集中する事は無かったかもね。

返信する

008 2015/09/05(土) 10:29:38 ID:ZjKqw2z4G6
まあ、こういう講釈をこいて専門家ぶる奴は、勝手にそうすりゃいいんじゃね?
そしてそれに踊らされる奴も、勝手にケガしてくれ。
んで一日一食を厳格に守り、炭水化物を死んでも摂らず、固い体のまま全力疾走して昇天してほしいもんです。

返信する

009 2015/09/05(土) 10:42:01 ID:7oRvG5AxeY
>>7
ストレッチせずにどうやってほぐすの?

返信する

010 2015/09/05(土) 11:21:43 ID:C7KY6ubl5M
静的ストレッチをするとカラダがリラックスしてしまうんです。
運動直前なのにリラックスしすぎてしてしまうことは、
運動するためにカラダが十分な準備状態ができていないという状態ですよね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:29 削除レス数:2





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:運動前のストレッチは逆効果

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)