お風呂派?シャワー派?


▼ページ最下部
001 2013/12/30(月) 11:33:22 ID:z3Ia82S7Vk
自分は俄然お風呂なんだけど
みんなはどっち??

返信する

002 2013/12/30(月) 11:45:38 ID:zU9Lat67ho
パンがでかいのが気にはなるが

夏はシャワー派冬は風呂派

返信する

003 2013/12/30(月) 13:05:04 ID:Kf0yQrqRA6
でかい下着もだが靴はいてるし

返信する

004 2013/12/30(月) 14:19:13 ID:NVxxoICQkQ
風呂派だが、湯が黄色くないか?

返信する

005 2013/12/31(火) 09:42:30 ID:Uvu8LigU7E
1日もたずに画像削除とはよほどだったんだな。

返信する

006 2014/01/08(水) 20:10:12 ID:SnuOe41xMM
おしぼり時々シャワー

返信する

007 2014/01/10(金) 00:02:48 ID:sb9Pu1llcc
ほぼ水浴び派
時々ウエットティッシュ派か濡れタオル派

返信する

009 2014/02/01(土) 20:34:08 ID:SgxYUDNH6Y
シャワー派。
毎朝洗顔と寝癖直し兼ねてシャワーだ、夜もシャワー。

遅い時間に帰って湯船にお湯張るの待つの面倒だしシャワーで済ます。
湯船にお湯張る量よりも少ない量で終わるから経済的かな?
夜は洗面器に5〜6杯で全身洗い終わる、朝は2分程度あびて終了。

冬場は寒いから、やけどしそうな温度(44〜46度設定)にしてる。
節水ヘッドで水流も細いから、たとえ熱くても体を動かしまくってると火傷はしないw

で、足元には脱いだ下着やシャツやパンツを広げて、体洗いながら足で踏み洗いしてる。
体洗い終わったら、足元の洗濯物はそのまま洗濯機へ投入。

返信する

010 2014/02/03(月) 01:49:01 ID:ZSuog5gdyo
日本人が長生きな理由の一つが湯船にじっくり浸かることです
内臓を温めると免疫力が上がるからです
じっくり湯船に入ってると腸の老廃物が顔の中心部から頭頂部にかけて
薄〜い緑色の汗になって排泄されます

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:48 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:お風呂派?シャワー派?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)