潰瘍性大腸炎の人 


▼ページ最下部
001 2011/12/25(日) 23:26:00 ID:uO88h/GmY.
元気にやってる?
今年病院に行って精密検査したら
この病気だといわれた。
思い起こせば10年前から血便出てたなあ・・

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2012/01/01(日) 00:59:28 ID:5ccHrCdVDU
あけましておめでとうございます。
28日に書き込んで以後、自宅でアク禁食らったので、今帰省中の実家からです。
相変わらず1日10数回トイレにこもってます。
>>8
>>15
青黛ですかー。ぐぐったらなかなかの効き目ですね。
>>16
あ、ペンタサは初期治療薬なんすか?
やっぱステロイドかなあ。喘息もちなんで微量のステロイド吸入してるんですが、
強烈に副作用の出る薬ととまったくでない薬があるので、身体に合う合わないを
見極めるのが難しいんだろうなあ。
入院の前に漢方やステロイドも含め薬変えるなり主治医に相談してみます。

返信する

018 2012/01/01(日) 08:52:40 ID:Z.AnwkngIE
>>17
あけましておめでとうございます。
潰瘍性大腸炎との闘いは本当に大変ですよね。
東洋医学や西洋医学など、色々な治療方法があるので、自分に合った治療を見つけて下さい。
医者によっては漢方薬を否定される方もみえるようなので、理解してもらえるといいですね。
実家に帰ると甘えが出てしまうので、暴飲、暴食にご注意を。
今年こそ潰瘍性大腸炎と縁が切れる事を願っております。

返信する

019 2012/01/04(水) 19:48:46 ID:SA1DD1ThNw
ただの小遣い稼ぎか。はまった。

返信する

020 2012/01/05(木) 15:43:37 ID:ItTgIQvOfE
トイレの回数は1日2〜3回だけど出血が多いのか
血液検査で貧血がかなり進行しているので来週には入院して
潰瘍性大腸炎治療と輸血することになった。
輸血はアルブミンの成分輸血になるかも。
新年早々参った。

返信する

021 2015/04/12(日) 23:05:17 ID:2ZkUI7shbY
ガンじゃなくて良かったね

返信する

022 2016/07/14(木) 15:06:03 ID:vIrNF.pN1I
うんこになにかまざるのかな

返信する

023 2016/10/20(木) 15:37:21 ID:VQ7bRsTGCU
肛門からにじみでちゃうの

返信する

024 2016/11/19(土) 14:24:44 ID:ucNJKXkGJ2
こわいなぁ

返信する

025 2016/11/20(日) 14:32:54 ID:PgDO3sNze2
難病患者には 安楽死 か 医療大麻 を認めてくれ 安倍 さん

返信する

026 2017/01/17(火) 12:48:39 ID:BE6LuIzIvU
意志とは無関係ににじみ出る糞 こわいわー

返信する

027 2017/01/19(木) 17:19:31 ID:gEsu.2t.Cs
大腸 取るも地獄 取らざるも地獄

返信する

028 2017/01/20(金) 01:00:17 ID:qEpVO3OBXE
青黛に対して、厚労省から副作用の危険性の勧告でたでー
症例数は少ないけど、自己責任でな。

www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000147453.pdf

返信する

029 2017/02/20(月) 21:19:09 ID:Ddl.Wn9nJI
http://ibdhotnews.exblog.jp/6313618...

ドイツでの研究の概要の紹介です。大豆や卵に多く含まれている栄養素で
サプリメントや食品添加物としても流通しているレシチン(ホスファチジルコリン)に
潰瘍性大腸炎の改善効果があることがわかったそうです

直腸に近いほど粘膜中のレシチンの濃度が低くなるので、
このことが潰瘍性大腸炎の病変が直腸から始まって上方へと
連続的に拡大していくことの理由かもしれない。

返信する

030 2017/03/25(土) 16:37:08 ID:/lMeXG8KrY
不自由なうんこだな

返信する

031 2017/04/10(月) 12:57:14 ID:lYuGhPnGOA
うんこを語る不自由な生活

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:潰瘍性大腸炎の人 

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)